こんにちは! パン作り⓵と同じ生地で違うパンをご紹介します。
コッペパン 三種のチーズとベーコン パウンド型シナモンです。
どれもご家族の好きなものに合わせて使うフィリングは変更してくださいね。うちは家族がシナモン大すきなので今回もシナモンをつかいましたが、パウンド型のパンにベーコンとチーズや枝豆、大葉を巻いたり、あんこやピーナツバター、フライドオニオンなどを使ってもおいしいですよ。
三種のチーズとベーコンは生地量が90gなので具をたっぷり入れたほうが生地と具のバランスがとれて美味しいです。表面積も大きくなるので小さく作るよりも柔らかく食べやすいですよ。。ベーコン以外にも、コーンやジャガイモ、ポテトサラダの残り等入れてもいいでしょう。
それでは少し長くなりますが、お付き合いください。
コッペパン と三種のチーズとベーコンのパン
材料、生地の作り方、等の流れはパン作り⓵と同じです。
今回使った具は パン1つにつき★十勝カマンベールチーズひとかけ★QBBサラダチーズ10g★よつ葉シュレッドチーズ適量★黒胡椒★ベーコン切り落とし適量
フィリングは家にあるもの、手に入りやすいものを使ってください。食べなれたものを使ってくださいね。
分割はチーズのパンは1つ90g コッペパンは60gです。個数は自由に決めてください。全部チーズにすると4つ、コッペパンなら6つできます。ではこの後は写真使ってご紹介します。
チーズのパンは一つ90g コッペパンは一つ60g ベンチタイムではきっちり底は閉じません軽く閉じるだけ コッペパンは三つ折りにして俵型にしておく。絞った濡れ布巾をかぶせてベンチタイム5分~10分程度 生地が緩んだら手で軽く押さえてガスを抜く 麺棒で12~3センチ表裏伸ばす

サラダチーズ10gをのせる ベーコンをのせる カマンベールをのせてぎゅっと押し込みながら包んでいきます 底が分厚くならないように薄くのばした周りの生地を集めて とじる のの字に転がして形を整え、底を安定させる
コッペパン
綴じ目を上向けておく 幅14~5センチくらいに厚みを均一にのばす。 上1/3を折る(空気が入らないように) 下1/3を折る(空気が入らないように) 真ん中で2つに折る(空気が入らないように、パンの表面を張らすように意識して) 底をしっかりと閉じ、転がして太さを均一にする。長さは14センチ~15センチ位。伸ばせたら天板に置いて最終発酵
Point② 生地を棒状に伸ばすときに伸びにくければ少し生地を休ませてからもう一度コロコロ伸ばしてください、無理やり伸ばさないでくださいね。
最終発酵はオーブンの発酵機能30℃~35℃くらいで30分の後常温で20分~30分ですが、気温が上がってきているのであくまでも生地の様子をみて判断してください。常温でゆっくり発酵させてもいいです。
最終発酵の間にオーブンを予熱します。焼成温度が190℃で13分~15分なので、予熱は220℃くらいに設定して、庫内を十分に温めてください。
最終発酵で約2倍まで大きくなり、天板をゆらすとプルンプルンになったら仕上げです。 表面に豆乳などを塗り、チーズのパンは切り込みを入れます。まず真ん中縦に一本思い切って。 次に左右されぞれにハサミを入れ直して切り込みを入れます。 最後にピザ用チーズとお好みで黒胡椒をのせて190℃13分から15分で焼きます
Point③ チーズがあふれている感じにしたかったので切り込みはわりと幅広に切っています。
パウンド型シナモン 型は100均などで売っている(180×87×60ミリ)の大きさです。だいたい同じならお手持ちの型を使ってくださいね。
★シナモン 適量 ★甜菜糖 適量 ←お好みで!
発酵容器から生地を取り出し、麺棒で伸ばす。真ん中から上へ そして真ん中から下へ向かって伸ばす 裏表まんべんなく。厚みは均一になるように意識してください。 だいたい長さ35センチ程度、幅はパウンド型の幅に調整する。 巻き終わりの最後1~2センチは避けて豆乳等を塗る 牛乳や卵液でもいいですし、それも手間な時は無しでもいいでしょう。塗るとシナモンがパラパラ落ちにくいです。
砂糖、シナモンをまぶし、しっかりと上から巻いていく。 幅はパウンド型に合わせる。長ければ左右からトントンと手のひらで押す。型にオーブンペーパをあわせておく。 片方の端、2センチ程を残して、真ん中で2つにカットする。 左右を広げて交互にねじる(みつあみするみたいに) オーブンペーパに生地を置き、 型にはめ、表面を軽くおさえて高さを揃える。
型上3センチくらいまで最終発酵させる 庫内200℃になるように予熱し、15分程焼く その後5分程はアルミホイルをかぶせて焦げないように焼きます。(側面をしっかり焼くため)
焼きあがったら型から出して置いておきます。少し時間をおいてから切りましょう。 お好みでアイシングなどをしてくださいね。(写真はコーヒーアイシング)
以上です! おかしなところ等あったら教えてくださいね。