9月1~2週目

9月の教室始まりました。レーズン酵母の発酵も順調で各回良い発酵で焼けています。レーズン酵母を初めて仕込んで持ち帰られた方もいらっしゃいます。今の季節も酵母にはとても良い環境なのでパンにしても酵母液ににても今回の発酵状態や時間をひとつの目安にしていただき、気温が下がってきたらどうなるのか、どうすればいいのか。ということを頭の片隅に置いておいていただくと季節によって生地の育ち方が違うということがわかっていただけるのではと思います。家庭ではパン屋さんのようにいつも同じ条件でパンが作れるわけではないので臨機応変に対応していくことが面白さでもあり、難しさでもあります。今回はイーストでの配合も紹介してますのでどちらの酵母でも作っていただけます。

パンの焼き上がりの正解は自分自身にあります。 少々不格好でも手で作ったものは美味しいし、家族やお友達や彼と一緒に食べれるのならそれは幸せなことだと思います。細かなこだわりは自分の中に置いておいてまずは楽しんでいただきたい。もっとこうしたい、ああしたいのご質問は私に向けてくださいね。わからないことも沢山ありますが、一緒に考えたいと思っています。

最後におまけの情報。 100均のセリアでみつけたスケッパーがなかなか使い勝手が良いです。 しなるので手に負担がかかりませんし発酵した生地を取り出しやすいです。100円なので複数枚あってもいいですね。茶色と白がありました

それでは10月の教室については近日中にお知らせいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です