10月パン教室

10月は気候が良いのでこの時期に作りやすいパンにしました。

【paysan Friday】  

メロンパンは作りやすさにこだわりました。 クッキー生地と本生地を作るのでどうしてもおっくうになりがちですが、クッキー生地を前もって作っておき冷凍しておくと楽です。本体生地は作りやすく他のパンにも応用できるものにしています。家庭的でほっとする子供や男性も好きなタイプのメロンパンです。また、paysan Fridayはありがたいことに2回目受講の方がちらほらいらっしゃいます。家ではなかなか作れない方や、もう一度習いたい等、2回目受講の方もお気軽にご参加ください。(レシピは以前のものを都度見直し、ブラッシュアップしていますことをご了承ください)

皮生地を教室で作って持ち帰りたい方はお申し出ください。1回分(6個分)は400円、

2回分(12個分)800円にて作っていただけます。作った皮生地は冷凍できるので、作りたい分だけ都度解凍して使っていただけます。

【paysan+】 

レーズン酵母で起こした中種を使い、カンパーニュとバゲットを焼きます。 種は使い切りにします。配合は以前にやったレーズン酵母エキスのカンパーニュとイーストのバゲットを中種に置き換えたものですので手元にカンパーニュとバゲットのレシピをお持ちの方は、ご自身で酵母分を置き換えてご自身が扱いやすいように調整していただければ焼いていただけると思います。種継ぎは2回だけです。是非挑戦してみてくださいね。ですのでこのレッスンではレシピ云々ではなく、生地の仕込み、見極め、クープ、焼成方法についての話と実践になります。いつも言っていることの繰り返しになしますが、何度でも聞きたい方、見たい方、焼きたい方は老若男女問わずお待ちしています。

また、レーズン酵母はじめて受講の方も説明は別途料金となりますが、発酵力の強い、レーズン酵母のお話をさせていただきますのでお気軽にお問合せ下さい。

カンパーニュは少し小さめのものを2つ、バゲットは1本にするか、短めを2本にするかまだ調整中です、決まり次第HPにてご連絡します。実際の作業はカンパーニュとバゲットひとつづつの生地を触っていただくことになると思います。長くなりましたが、以下の事もご理解の上お申込みください。 よろしくお願いいたします。

★家庭用電気オーブン(スチーム付き)での焼成です(石窯ドーム)

★レーズン酵母起こしのレッスンを未受講の方は別途料金にてご説明します。受講済みの方は同じ内容ですがご説明させていただきます(料金なし)

★中種の仕込み希望の方もお申し出ください。ご用意しておきます。(中種用の容器を持参ください)(材料費別途300 円)

★レーズン酵母液起こし希望の方は(材料費別途500円)お申し出ください。

★当教室でご案内している酵母や粉以外で作られたもののアドバイスは詳細まではできかねますのでご了承ください。一般的なアドバイスはいつも通りさせていただきます。

★レッスンは仕込みの都合上、月曜日か水曜日となります。

★当教室初めての方にはパン作りのご経験について事前にお話を伺うことがあります。レッスンをスムーズに進めるためですのでご協力のほどお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です