パン作り⓵

今回は自宅で気軽につくれるパンのご紹介です。 成型は数種類紹介していますが。初めての方は6個同じものをまずは作ってみてください。また、普通の丸いパンにしても、スープやサラダに添えたら、朝や、お昼に重宝します。バターでもいいですし太白胡麻油でもいいです。粉は教室でいつも使っているものでも大丈夫ですがその場合は少しだけ(5gほど減らしてください)。カメリアはだいたいどのスーパーにもあるので気軽に使っていただけるのではないかなと思って今回は使いました。小さなお子様がいたり、仕事をしていて忙しい方は決して無理しないでくださいね。

 材料 6個分

 ★強力粉150g ★薄力粉50g ★砂糖20g ★塩4g

◆インスタントドライイースト2g(小さじ1弱)

●豆乳(牛乳)60g

●水 60g  (手ごねは30℃位にあたためる、HBの場合は冷やす)

☆太白胡麻油20g      

①★をすべてボウルに入れてお箸などでぐるぐる混ぜる→●の豆乳と水を合わせたところに◆のイーストを振り入れてよく溶かす。→★の入ったボウルに投入→☆の油を投入。

◎ホームベーカリーをお使いの方は材料を全部窯にいれて、生地作りコースで約20分捏ねる。こねあがり後、30分そのまま置いてから発酵容器に入れ直して1次発酵開始。

②粉けがなくなったらラップをして10分程置いておく(粉が水分を吸ってこの後こねやすくなります)

③10分後、生地を台の上に出して手の付け根で上から押しながら生地を捏ねる→材料が全体に混ざるように生地を前方に伸ばしながら捏ねる→しっとりしてきたらさらにコロコロ台の上で転がすように捏ねる。つかれたらラップをして置いておいて大丈夫ですよ。トータル15分くらいこねてくださいね。 生地を指で広げると薄く膜ができるようになったらこねあがり。 ぶちっとすぐ切れる時はもう少しコロコロしましょう。こねあがりの生地ははほんのりあたたかいくらい 

④生地をボウルの中に入れたまま30分置いておく(乾燥しないようにラップをしてください)

⑤30分後発酵容器にいれて表面を平らにならし、生地の表面から2倍になるまで発酵させる(今の季節常温20℃位で1時間~1時間半)

⑥発酵した生地を取り出して分割する→1つ約59g前後で6個分取れます。調整した細かい生地は生地の内側につける。Point→発酵の時生地の表面となっていた部分は常に表面であること。

⑦乾燥しないようにかたく絞った濡れ布巾をかぶせて、10分程生地を休ませます。→生地が緩み、次の成型がしやすくなります。

⑧いよいよ成型。ご家族の好きな具を用意しましょう。もちろん何も入れない丸パンでもOK!余裕のある人は具有に挑戦してみてください。まずは包む系、あんこ、チーズ、ジャム チョコレート 等々。

⑨次はピザ系 ピザソースにチーズ、コーンマヨネーズにチーズ等。   前の⑧で丸く広げた生地をもう一回り大きく広げて置いておく(裏表麺棒をかけるとよく伸びます) それだけ。後で、真ん中をへこまして、フォークで膨らみ防止に穴をあけます。

⑩ベーコンエピ

⑪シナモンロール

⑫ 最終発酵 乾燥しないように濡れ布巾やビニールをかぶせてオーブン発酵30℃~35℃で30分発酵させる。

⑭生地を取り出したら、オーブンを稼働させる。220℃で60分に設定して、庫内を十分に温める。生地を入れたら190℃に温度を下げます。(温度の急激な下降を防ぐために高めに予熱して、生地を入れてから温度を調整します)

⑬30分の発酵後 取り出した生地の表面に豆乳を薄く塗る(省略可) ピザパンは真ん中を指でへこませて、真ん中が膨らむのを抑えるためにフォークで穴をあけてから具材をのせる。アンパンは真ん中を指で押し込みクルミなどをのせる(省略可)。この作業をしている間にさらに発酵が進んで(15分くらいかな)、生地の大きさが2倍くらいになって揺らすとふるふるしていたらもう焼く合図です!

⑭ 焼成 オーブンに天板にのせた生地を入れ、温度を190℃に下げ10分~15分くらいで焼き上げる。途中で焼きムラがないかみて、あれば天板の前後を入れ替える。

今回はカメリアなどを使いましたが。教室で使っている粉をお持ちの方は同じレシピで作れます。 カメリアで作るよりも生地は少しだけ柔らかめです。扱いにくいい場合は水を5g減らしましょう。また、6個では足りない方は生地を倍量にして、オーブン2段で焼いてくださいね。

今回は、どなたでも作りやすいことを考えましたが、小さなお子様がいたり、仕事をしていたりする人は決して無理しないでくださいね。何気に生地を6個に分割して、成型するのは大変な作業です。(経験済み(笑))少し大きなお子さんがいる方はもし興味がありそうやったら一緒にやってみてください。途中で子供が飽きたら残りは頑張ってご自身でやってしまいましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です